今迄提供したセミナー 2022年

2022年
1月
2月
3月
4月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2021年
2020年
2019年
ミニセミナーのご案内

別府サテライトでは随時ミニセミナーを行っています。ミニセミナーとは、個別から数名のグループで行う、
・適性診断
・履歴書の書き方
・面接の受け方
・ビジネスマナー
・求人探し
等のことです。詳しくはこちら



◆利用状況◆
《来所者》 20,595人
《セミナー参加者》 56,983人
《登録者》 4,022人
《就職者》 2,803人
~令和6年12月末現在~

別府市中央町7番8号
別府商工会議所 2F
月~金 8:30~17:15
(休日は土・日/祝日/年末年始/お盆)
TEL : 0977-27-5988

1月

1月27日(木)

「社会への旅立ちセミナー」杵築高校

《実施内容》

生徒の皆さんには、社会人としての心構えから仕事に活かせるスキルまでを、わかりやすくまとめ説明しています。社会人としての基礎知識の習得はもちろん、職業生活を送るうえで、役立つ内容を説明しています。

《生徒の感想》
  • 大学生になってからバイトをすることもあると思うので、その時のトラブルの対処法を知ることができてとても役に立ちました。また、もし何かあったとしても相談する場所があるという事で安心できました。
  • たくさんの法律があって知らなければ損をしてしまったりすることがある。これから社会に出て働く上で、重要なことを教えて頂いて全部ためになりました。

1月28日(金)

「総合的な探究の時間:フィールドワーク」別府鶴見丘高校

高校1年次の「総合的な探究の時間」では、この1年間「湯の町探究」として、地域が抱える課題に対して解決策を立案し検証します。今回、各分野で専門的に取り組んでいる方々の話を聞き、生徒にとって課題解決の大きな示唆をいただくことができました。お仕事にかける熱い思いと、生徒への激励の言葉をいただきました。今後は、学年発表会・全体発表会に向けて最後の仕上げに取り組みます。

2月

2月7日(月)

「就職ガイダンス」別府溝部学園短期大学


就職ガイダンス

「就職活動のノウハウを学びましょう」

《生徒の感想》
  • どのタイミングでもスタートはきれるということや、全力で働けば必ず誰かが見てくれているということ、本気で相談にできる相手が必要であり、一人で抱えこまないことなど参考になり勇気づけられた。
  • 辛くなったら信頼できる人に相談したり、助けてもらったり、次は自分が誰かを助けるために積極に行動したい。他社を思いやる優しい心を育みたい。
  • 自分が好きな人のようになれるように努力をし、他の人の好きな人になればいいなと思った。先ずは、好きな人と自分を見比べて足りないところを補っていきたい。その中でも「自分の色」は忘れずにしていきたい。

2月10日(木)

「探究学習全体発表会」別府翔青高校


1年生は、探求に必要な基礎知識を学び、進路志望ごとに進路についての学習を行う。
2年生は、地域の魅力・課題などについて、各科の特性を活かした探究活動を行う。
3年生は、2年生の3学期に決定したテーマをもとに、ゼミごとに集まり、各個人での探究活動を行う。
発表後は、別府市と高校教育課より講評をいただいた。
これからも地元愛を忘れずに、地元への就職をお願いしたいと思います。

3月

3月3日(木)

「進路ガイダンス」日出総合高校


就職ガイダンス

業界で求められる人物像や必要な資格、勤務形態や事業内容の紹介後、質疑応答や高校生活で身に付けておきたいことを説明いただいた。

《生徒の感想》
  • 自分で調べるには限界があるので、こうやって話してもらえて詳しいことが分かったのでよかった。
  • 仕事内容だけではなく、福利厚生や企業理念など会社の細かいことまで知ることができた。

3月9日(水)

「サテライト内会社説明会」㈱千代田


株式会社千代田は、オフィスビルをはじめ、デパート、ホテル、マンション、病院等の施設管理業務、保守管理及び清掃業務、保安警備業務等を総合的に維持管理する会社として、昭和45年に新日鐵大分製鐵所管理センター設備管理業務を行うため、株式会社シービーエス大分支店として創業。その後事業を拡大し、マンション管理、警備業務、ミュージアムショップ運営など行っている。

《参加者のコメント》

担当者の方から業務内容等を聞けて、就職先を決める上での判断材料になりました。

3月19日(土)

「企業合同就職説明会」国東市


国東で働きたいあなたを応援!
素敵な職場を見つけてみませんか?
過去の採用情報や勤務形態、正規雇用やパートなどの雇用形態、その他就職に関する説明や会社の情報などの説明を実施した。

4月

4月14日(木)

「教育合宿・グループエンカウンター」国東高校


 1年生教育合宿において、仲間づくりや良い集団のあり方を考えることを目的としたコミュニケーション活動を実施した。
 グループエンカウンターを通した、仲間づくり、集団づくりに関わる活動を実施した。
 ~自分をもっと知り、伝えて、仲間とつながろう!!~

《生徒の感想》
  • 自分から動くことの大切さ、自分を表現することの難しさを学び工夫するって、こんなにも難しく楽しいんだなあと思いました。この機に新しい仲間ができ、最高に良いひとときになりました。自分から動くことの大切さと仲間を作る機会を用意してくださりありがとうございました。
  • 自分を知ることもできたし、友達のこともたくさん知ることができ、さらに仲を深める事ができました。自己紹介などはコミュニケーションをとるにあたって、とても大事だと強く感じました。学んだことを活かしてこれからの学校生活や私生活に臨んでいきたいと思いました。
  • 自己紹介があまり得意ではなかったけど、自分も相手もよくしゃべることができました。ジェスチャーゲームの時、自己紹介で仲良くなった人が答えてくれました。相手のことを知りたくなれば話して友達になれることがわかりました。

6月

6月23日(木)

「バーチャル市役所」別府翔青高校



市役所の担当より、仕事内容並びに別府市の現状や課題を説明いただいた。生徒は別府市の現状を知り、その課題などの解決策や斬新なアイデアをこれから考えていく。

《生徒の感想》
  • 市民が幸せを実感できるようなまちを作るためにどうしたら人の目につくか、どうしたら別府に来てもらえるかを考えて実行していることが、どんなに大変かを知ってすごいなと思いました。地震やコロナで観光客数が減ったときでも、別府のために頑張っていて、この方たちがいるから別府がいいまちになっているんだなと思いました。
  • 食品ロスを減らすには、つくる・うる・すてるという直線的で循環しない形から、つくる・うる・余ったものを捨てずにリサイクルという循環する形を目指すことが大切だと理解した。また、これから生きていく上で、極端な考えではなくニュートラルな考えをもって生活していきたい。生活環境課の方々は、手前取りは常日頃から意識しているとおっしゃっていたので、私も食品ロスの削減につながると思われる手前取りを意識して過ごして行こうと思う。

7月

7月8日(金)

「企業向けセミナー:新入社員フォローアップ研修」



実施内容

入社後のフォローアップとして、ビジネスマナーやコミュニケーションスキルの振り返りを行った。職場定着を目的にメンタルヘルスやハラスメントについても学んだ。また、他社の新入社員と仕事の不安や悩みを共有できた。
 ・入社後の振り返り
 ・円滑なコミュニケーションのために必要なこと
 ・ビジネスマナー基本スキル
 ・指示の受け方と報、連、相の確認
 ・メンタルヘルスとハラスメントについて

《参加者の感想》
  • 報連相や電話応対の基本を改めて確認することができ、その時に使う言葉などについて細かく知ることができた。名刺交換は何度も行ってきたが作法を再確認することができ、良い経験となった。
  • 入社して3カ月と短いので、社会人として身に付けなければいけないマナーやスキルもあまり分からなかったのですが、今回の研修で分かりやすく多くの事を教えてくれたため、役に立つと感じました。
  • セミナーを通じて、再確認することができ、良い機会となった。自分の場合、特に電話応対や名刺交換が多いため、自分の中で注意する点等気づくことができたと思う。社会人として必要最低限のマナーをしっかりと身に付けられるように経験を積んでいきたいと思う。

7月15日(金)

「職業人講話」杵築高校



実施内容

各界で活躍されている職業人の経験談や職業観を聴くことにより、職業についての知識を増やした。また、質疑応答などの交流を通して、自らの人生を開拓する意欲を高め、生徒一人一人が主体的に進路を選択するきっかけとなった。

《生徒の感想》
  • 宇宙と聞くと、ロケットや国際宇宙ステーション、惑星などイメージしがちだが、地球から宇宙ではなく、宇宙から地球に情報を送るという事が、私たちの生活をより発展させると知った。宇宙にある衛星みちびきから、情報を受けとることによって、操作の難しいボートの着岸を自動で行うことができた。宇宙について、研究をして新たな発見をして行うことも大事だが、このボートのように宇宙を利用することによって、産業を発展させたり、新たな技術を作ったりして、私たちの生活に活かすことも重要だと思った。
  • 観光業において一番大切な事は、お客様のニーズにこたえることだとわかりました。星野リゾートではマルチタスクな働き方、スタッフ一人一人がすべての仕事をこなすことで、お客様によりよいサービスを提供することができると聞いて驚きました。また地域の魅力をいかしたおもてなしにも温泉旅愛として力をいれている。常にお客様について考え、より良いサービス、時間を過ごしてもらえるように工夫している。ホテルは空間すべてが商品と言う言葉が、とても印象的でした。日常生活でも、相手のことを考えることは大切だと思いました。

7月21日(木)

「面接試験の心得」日出総合高校


実施内容

① 面接官はどこをみているのか
  (面接で会社が知りたいことは、あなたのこと)
② 社会人として良い印象が「伝わる」振る舞い
  (「見られている」を意識する)
③ 集団面接と個人面接の違い

《生徒の感想》
  • あらためて知れたことがたくさんあって、その中で「あいさつ」は大事だとずっと言われ続けたけど、講師が言っていた「あいさつ」は存在を意識してもらい、認知してもらうためと言うのを聞いて大事だと思いました。
  • 自己PRは、相手に欲しいと思ってもらえる内容を書くという事を知ることができました。また、何をするにしてもまずは自分を知ってもらわないといけないため、相手にインパクトをあたえ、覚えてもらえるような努力をしていきたいと思いました。自分の進路実現に生かしていきます。

7月30日(土)

「企業合同就職説明会」国東市



くにさきで大志をいだけ!
Be ambitious in Kunisaki !
くにさきに住んで働こう!

自由に企業ブースをまわって面談ができた。過去の採用情報や勤務および雇用形態、その他就職に関する会社情報などの説明を実施した。

8月

8月4日(木)

「社会人はじめの一歩講座」国東高校


実施内容

就職試験や就職してからの疑問や不安を直接企業の方に聞くことで、自分の進路決定の参考にする。

《参加者の感想》
  • ひとつの質問に対してたくさんのアドバイスを下さってとても勉強になりました。また、わかりやすく例えてくれたりして理解がしやすかった。今日学んだことを活かして、面接に挑んでいきたい。
  • 講師の方に面接や試験についてのことを聞けて、とても良かったと思いました。講師の方に話していただいたことを意識して練習などに取り組もうと思いました。ひとつひとつの事に感謝するということに気付けて良かったです。
  • 面接で大切なことや人間関係など、授業では習わないこと、講師の先生方の意見を聞きとても胸に刺さりました。今日の講座を活かして、面接の練習をしていきたいです。

8月5日(金)

「コミュニケーションワーク」国東高校


実施内容

「伝わる」話し方→相手を意識する

内容
「何を伝えたいか」を明確に
「相手の知りたいこと」に答える
「結論」から話す
ゆっくり(1分間に300~400字程度)
聞こえる音量
気持ちの伝わる抑揚
態度
視線、体を向ける
笑顔
ピンと伸びた姿勢
《生徒の感想》
  • 伝わる話し方をするために相手を意識して話すことや相手に届くように話したらいいことがわかりました。また、結論から話すことやゆっくり相手に聞こえる音量で話すこと、姿勢を正して、視線を相手に向けるといいことがわかりました。
  • 伝えると伝わるの違いについて知ることができました。今までは、しっかり自分の気持ちを伝えようという考え方でしたが、今回の話を聞き、伝わる話し方をしていきたいと思いました。また、発声のポイントなど多くの情報を得ることができました。

8月16日(火)

「グループ討議」国東高校


実施内容

1. グループ討議の要点
2. グループ討議のテーマ例
3. 社会人として良い印象が「伝わる」方法

《生徒の感想》
  • 今日の講習では、グループディスカッションだけでなく、面接の話やどういったことを気をつけなければならないかを知ることができました。また、グループディスカッションでは、自分の役割をしっかりこなして、プラス他の人を助けられるくらいの心構えでいることが大切だと感じました。
  • 今日の話を聞いてわかったことは、自己アピールは話だけでなく身だしなみや態度でもアピールできること。グループディスカッションでは役割にこだわるのではなく、いかに討論に参加するかどうかということです。今日学んだことや気づいたことを就職試験で活かしたいです。

8月26日(金)

「相手に伝わりやすい話し方」日出総合高校


実施内容

「伝わる」話し方→相手を意識する

内容
「何を伝えたいか」を明確に
「相手の知りたいこと」に答える
「結論」から話す
ゆっくり(1分間に300~400字程度)
聞こえる音量
気持ちの伝わる抑揚
態度
視線、体を向ける
笑顔
ピンと伸びた姿勢
《生徒の感想》
  • 相手に伝えるというのは、一方的に伝えるだけではなく自分のことを理解してもらえるように伝えるのが大切だということがわかりました。最後の発声練習ではやる前と後じゃ大きくかわり、ハキハキと発声することができました。
  • 今回の講座で「伝える」と「伝わる」は違うという言葉がすごく心に響きました。「伝える」は一方的で、「伝わる」は具体的に伝える事で、相手とも感情を共有できる少しの工夫だけど、とても大切なことだなと思いました。

9月

9月2日(金)

「企業向けセミナー:若手社員パワーアップ研修」




実施内容

変化する時代の中で会社が目標を達成するためには、チームをまとめるリーダーの存在が重要です。次世代のリーダーの役割・任務についてワークを通して考えた。また、感情コントロールやハラスメントも学んだ。

  1. ① リーダーとは、リーダーシップとは
  2. ② 人はイメージで判断する(そしてイメージは変化する)
  3. ③ 企業は「人」なり、あなたにとって、望ましい「人生」とは
  4. ④ 職場は舞台(働きながら経験を積み、成長し、活躍するフィールド)
  5. ⑤ 次世代のリーダーに求められること
  6. ⑥ 見えない心、見える(聞こえる)言動:「伝わる」方法を身につける
  7. ⑦ 見えない心、見える(聞こえる)言動[実践①]
  8. ⑧ 見えない心、見える(聞こえる)言動[実践②]
  9. ⑨ あなたの一歩が職場(チーム)に活性化する
  10. ⑩ 社会人・職業人としてパワーアップするための「自分プロジェクト」
  11. ⑪ 感情の活かし方とハラスメントのない職場づくり
《参加者の感想》
  • 性格をいい、悪いとくくるのではなく、すべて「持ち味」と考え、その人の価値を見出そうとする考え方が素敵だと思いました。プラス面を収集して、イメージを修正していこうと思います。
  • 上司、部下から信頼されるにはどう対応したらいいのか、普段、何気なく気にしていることを再度しっかりと考えられる良い時間でした。
  • 意見が違うこと、対立することは悪くないということを常に心に留めて、コミュニケーションをとりたいと思いました。

9月8日(木)

「就職希望を実現させるためのヒント・スキル」国東高校


実施内容

はじめに最近の若年者就職事情を説明し項目に沿ってわかりやすく説明した。

  1. ① 社会人になる(生徒・学生との違い)
  2. ② 就職は社会への旅立ち:本人と保護者の連携プレー
  3. ③ 早期離職を防ぐ進路決定とは(選択肢の「メニュー」を持ち、「見る目」を養う)
  4. ④ 社会(会社)で活躍する人材とは(信頼される人物像、「働く姿」をイメージする)
  5. ⑤ 生徒自身が未来を創造する習慣づくり
《生徒の感想》
  • 就職について色んな話をしてくれました。仕事は何のためなのかとか、生活をしていくのに必要なお金のお話をしてくれました。仕事では、実力、やる気、なじめるかと信頼と安心、一緒に働き続けられる仲間を求めて、経験をしていくことがわかった。マナーでは、目と目を合わせて「あいさつ」をすることで絆を結べるし、深めていけることが学べました。
  • 話を聞いて実力やコミュニケーション力をつけたいなと思いました。人と話すのが苦手なのでがんばりたいです。就職するためにどんな会社があるのかなどの情報を集めたいなと思いました。資格なども頑張って取得していきたいです。

10月

10月24日(月)

「会社説明会」㈱佐藤断熱


株式会社佐藤断熱では、熱絶縁工事として、ビルや商業施設の暖房設備や冷凍冷蔵設備、動力設備などの機械や配管に対して、目的に合わせて保温・保冷工事を行っています。さまざまな機械や空調、衛生設備などの配管やダクト等に、断熱材や板金などの外装材を巻き、熱の拡散を防ぐための工事を行っています。

《参加者のコメント》

仕事内容の理解が深まり、訪問先の方とのコミュニケーションが取れ、事業の理解も深まりました。このような機会を与えて頂きありがとうございました。

11月

11月1日(火)

「12分野講演会」別府鶴見丘高校




総合的な探究の時間では、地域課題研究と題して、地域が抱える課題に対して解決策を検証します。今回会議所の事業所等より、各分野で課題をいただき途中経過の発表となりました。助言の中には、生徒への激励の言葉をいただくなど、助言を通して当初の目的を十分達成できそうです。今後は、年度末の発表会における解決策の提言に向けて、最後の仕上げに取り組みます。

11月8日(火)

「社会への旅立ちセミナー」別府翔青高校




《実施内容》

生徒の皆さんには、社会人としての心構えから仕事に活かせるスキルまでを、わかりやすくまとめ説明しています。社会人としての基礎知識の習得はもちろん、職業生活を送るうえで、役立つ内容を説明しています。

《生徒の感想》
  • 「志」を大切にすることや、就職と進学する上での法律やルールを今日初めて知ることができたので、今後活かしていきたいです。
  • 早めの情報収集が大切と分かった。そして働く上で知った方が良いことを知ることができたので、仕事をする上で疑問に思ったら、今回のセミナーを役立てるようにしていきたいと思います。

11月17日(木)

「ジョブシャドウイング」別府翔青高校




《実施内容》

ジョブシャドウイングとは、会社や事業所で働く従業員の方に影のように密着し、その仕事内容をはじめ職場の様子を観察することで職業観や仕事に対する認識を深め、進路について考えるための体験学習です。別府市内にある事業所ごとに30のグループに分かれて訪問し、仕事をしている方々や職場の様子を見学しました。

《生徒の感想》
  • ジョブシャドウイングであいさつ、身だしなみ、言葉遣いを学ぶことができました。各場所に一人一人が責任を持ちながらやっていたので、効率よく仕事がまわっていてとても勉強になった。今回担当してくれた方も自分たちに対して丁寧な対応をしてくれたので、自分も見習って行こうと思いました。
  • 主に何をするところなのか、部署ごとに丁寧に説明してくれた。別府市民のため、企業さんのために支援をしていてすごいと思いました。事務職の楽しさややりがいを感じ、事務への興味がますます湧きました。

12月

12月3日(土)

「就職ガイダンス」別府溝部学園短期大学


就職ガイダンス

「就職活動のノウハウを学びましょう」

《学生の感想》
  • 今回のセミナーを受けて就職活動への意識が変わりました。早い内からしっかり情報収集をして真剣に取り組んでいきたいです。社会にでる不安もありますが、立派な社会人になれるように頑張っていきたいです。
  • 好きを職業にしたいと思い栄養士を目指していますが、働くことは甘くないと分かっているので、折れそうになった時、どう立ち向かえば良いのか分からなくてとても不安です。しかし、みんな一緒だ!やるしかない!と考えて頑張りたいです。

12月5日(月)

「社会への旅立ちセミナー」明豊高校


《実施内容》

生徒の皆さんには、社会人としての心構えから仕事に活かせるスキルまでを、わかりやすくまとめ説明しています。社会人としての基礎知識の習得はもちろん、職業生活を送るうえで、役立つ内容を説明しています。

《生徒の感想》
  • お金を稼ぐことの大切さや、就職した後に大切なことを学べた。
  • 絶対に無理をせずに、先輩方に頼る。自分の可能性を信じる。
  • 自分は就職するので、社会人になる上での心構えを学びました。

12月8日(木)

「バーチャル市役所生徒発表会」別府翔青高校




自分の興味・関心のある分野に関係した市役所の仕事を通じて、自分たちがバーチャル市役所の職員となり、別府市役所の仕事、別府市の現状や課題を知り、課題などの解決策や斬新なアイデアを話し合い、最終的には別府市のより良いあり方を考え発表となった。
(発表を聞き講評をいただきました。)

12月13日(火)

「フィールドワーク」別府鶴見丘高校




これまでの地域課題研究を進める中、生徒がその企業に訪問することで、疑問点や解決策について質問させていただきました。仕事にかける思いと、生徒への激励の言葉をいただきました。

12月15日(木)

「社会への旅立ちセミナー」日出総合高校


《実施内容》

生徒の皆さんには、社会人としての心構えから仕事に活かせるスキルまでを、わかりやすくまとめ説明しています。社会人としての基礎知識の習得はもちろん、職業生活を送るうえで、役立つ内容を説明しています。

《生徒の感想》
  • 就職した後、仕事に対してどういった気持ちで挑むとよいかを再確認できたし、実際、社会経験がある人から話を聞くと、とても説得力があって話を聞けて良かったです。これから色々な経験をしていく上で良い心がまえができました。
  • 内定が決まったあと、入社後の生活や職場の人間関係について不安が大きかったけど、「ありがとうございます」や「はい」を意識して言うことで、仕事が楽しくなり、人間関係も上手く行くことを知りました。入社後に参考にしていきたいです。
  • 今までの17年間の生活してきた中で、大変なことや辛いことの方が多かったですが、それをこれから社会に出て楽しいものにするために、0から学んで成長して改めて頑張っていきたいと思いました。